wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

落とし穴1〜Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition で提供される仮想化環境におけるライセンス メリット

ライセンスメリットとして、Windows Server 2003 R2 Enterprise Edition のライセンスを 1 つ購入すると 4 つの仮想インスタンスのライセンスが付いてくる」というのを挙げてたりします。このライセンス自体はかなーり前にリリースされており、この場合は

ということが可能になりますが、ライセンス条項(EULA)に落とし穴が…。
Windows Server 2003 R2 ソフトウェア ライセンス条項を読んでる人ならばわかりますが、Windows Server 2003 R2 Enterprise Editionについて、Windows Server 2003 R2 Enterprise Editionもしくは(ライセンスにもとづいて)ホストにWindows Server 2003 Enterprise Editionを動作させ、その上でWindows Server 2003 R2 Standard Editionが稼動するVMインスタンスを4つ動作させ、結果として1つの物理ハードウェア上で5つのWindows Server 2003 R2インスタンスが動作している場合には、以下の制限が発生します。

ぱっと見ではさっぱり意味が通らんですが、とりあえずVMを動かしたりVMを管理したり、OSとして標準の機能を使ってシステム管理したりということ以外は何もするな、という意味に取れます。

回避するには「VMインスタンス数を3までに制限する」という感じですかね。
以下、EULAの当該部分の引用です。


ii)Enterprise Edition

A. 使用許諾されたサーバーにおいてどの時点においても実行できるのは以下のものです。

• (i) 1 つの物理オペレーティング システム環境における 1 つのサーバー ソフトウェア インスタンス、および


• (ii) 仮想オペレーティング システム環境において本サーバー ソフトウェアの最大 4 つのインスタンス (各仮想オペレーティング システム環境には 1 つのインスタンスのみ)。個別に使用許諾された Standard Edition の場合、いずれかの当該仮想オペレーティング システム環境の Enterprise Edition に代わり、Standard Edition の 1 つのインスタンスを実行できます。本契約は、当該方法で Standard Edition の使用方法に適用されます。

B. 許可された 5 つのインスタンスを同時に実行する場合、物理オペレーティング システム環境で実行されている本サーバー ソフトウェアのインスタンスは、ハードウェア仮想化ソフトウェアを実行すること、および使用許諾されたサーバーのオペレーティングシステム環境を管理してサービスを提供することのみに使用されます。