wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

オープンソースソフトウェア協会その後

id:kinnekoさんところから:
「オープンソース普及には利用者の高い志が必要」って…
この場合の利用者って「システム開発したり何したり」というレベルの人だと解釈。
この方が言われてることはもっともですが、


「利用者にもそろそろ高い志がでてきていいのでは」
と言われるとカチンとくる人も多いかと思います。
オープンソースソフトウェアの利用者が開発者であるケースも珍しくありません…。このあたり、もしかしたらもっといろいろといわれているのかもしれないんですが、それにしても言が足りないと思われる方もいるかと思います。
あと、

 「オープンソース・ソフト普及の課題は、使う人が“使った情報”を作る人に返していく仕組みがないこと」
とありますが、仕組みがないわけではない*1でしょう。このあたりkinnekoさんも「あるっしょ」と言ってますが、レベルの差こそあれどこのあたりは存在するものです。
ただ、その仕組みを使うにあたっての敷居が高いか低いかという議論は残ります。そして、仕組みを使ってフィードバックした際のインセンティブをどのように告知していくかというのもあります。
オープンソースソフトウェアとかフリーソフトウェアの場合、フィードバックのインセンティブは、(必ずというわけではないけど)自分の意見が反映される(そしてフィードバックした人が使いやすいようになっていく)という部分にあるのではないかと。この協会には、そういう部分のマッチングや橋渡しをやってほしいなぁ、と(それこそ英語が苦手な人のために意見をとりまとめて送るとか)。
設立の趣旨がなんかちゃんとなっている(前はこんなじゃなかった気がするけど)のを読んで、以前よりは前向きに見られるようになったというのが正直なところ。

*1:別にWebのフォームとかだけが仕組みではないですし