wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

2010-01-01から1年間の記事一覧

オレの役割とかなんとか

全体での議論に参加するってのはおいといて、オレ自身が持っていた役割は、大きく2つあります。 当日使うNW類(セキュリティコース側)の設計と運用 講義の内容構成と講義の担当 前者に関する最大の留意事項は2つ。・必要な通信は外に出す ・悪いモン(パケ…

セキュリティ&プログラミングキャンプの開催の意義

講師陣の末席を汚す身ではありますが、開催の意義、そしてMETIなりIPAなりの費用を投入する意義について、考えを巡らせなかったことは一度としてありません。 私なりに考えている最大の理由は「情報セキュリティに寄与する人材」「優れたソフトウェアを開発…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010を終えて

ぼちぼち書くかなー。

キャンプが終わって1週間…

実は全く休まってませんw超個人的な(でも生活する上では大事な)事案を、「なんで??」という方向から投げつけられてしまい、そちらの対策を練るのと、対応のロジックを組み立てるので手一杯という感じだったりします。個人的な(コンプライアンスがらみ…

Linuxのobjdumpコマンド

Debian上でダウンロードしたPE形式(なんとか.exe)のバイナリを、面白半分でobjdump -D*1してみた… wakatono@kid:~/work$ objdump -D なんとか.exe | moreなんとか.exe: file format efi-app-ia32Disassembly of section .text:0000000000401000 : 401000: …

結論:興味がある人は…

応募用紙を読んでみようよ 読んだら自分なりに試したり調べたりした答えを書いてみようよ。 せっかく書いたならば、実力を試す意味でも応募してみようよ というところか。 こんなん読んで応募する人がどんだけいるのかわからないけどw、レギュレーションを…

参加する人がキャンプですべきことは何なのか?

講義を受けたりなんだりというのはまぁ普通なのだがw、本当に期待されているのは「キャンプに参加したあと」も、自分なりキャンプで知り合った仲間なり周囲の人たちなりとのやりとりを続け、研鑽・成長を続け、いつの日か何らかの形で貢献出来る人になろう…

で、結局どうなのよ?

応募締切までそんなに日がないので、あまり悩んでいる時間もないのかもしれない。 ただ、同じ悩むならば応募用紙を見て悩めと言いたい。今年は、セキュリティコースとプログラミングコースの両方で、組別募集に踏み切っている。これは、最初から「これやりた…

キャンプはどういう場?そしてどういう人がかつて参加した?

講師やらせていただいたり、実行委員を拝命したりという身として感じていることは、キャンプ自体は触媒というか加速装置のような存在かな、ということ。 重要なのは、「キャンプ自体が何かすごい人材を産み出したり作り出したりする」というわけではない、と…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010の応募を迷ったりしてる方へ

気になるツィートがあったりしたので。具体的には以下のような感じ。 セプキャン出たいけど、やっぱり不安だー。 ついていけるかが不安。。。 #spcampこういう意見が出てくるということは、きっと(そう思ってるのは)ひとりだけじゃないだろう、と思ってみ…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010締切は7/5(月)17時まで

ということで(?)、今年度のキャンプの応募締切が近づいてます。 セキュリティ&プログラミングキャンプ2010締切は、7/5(月)17時まで(必着)。 開催に関するあれこれは、takesakoさんのところにいろいろ書いてあるので、そちらも参考に。

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010開催されるよアナウンス

IPAのページでも出てるけど、今年も開催されます。 まだ詳細は出てないですし、どういう単位で募集されるのか?てのも明らかになってないですが、最大公約数的な内容を示しとこうかなと。とはいいつつ…セキュリティ&プログラミングキャンプ2009に参加するに…

現在進行形の口蹄疫…まず真っ先にやるべきだったことの1つは「現場に多少なりども安心していただく」こと

長島忠美議員による質疑応答(だよね?)を聞いたけど、やっぱり災害の現場を知っている人の言葉は重いと知った次第。 オレなんかは、とあるw現場対応を長いこと*1経験してきたけど、現場で気をつけてきたことを挙げると以下のようなことが挙げられる。みん…

リスクマネジメント再確認…

自分の日記を少し読み直し、自分自身の知識や経験を踏まえて、今回の口蹄疫の話で「政府は対応に失敗している」としか見えない「リスク対応」を考えてみたい。

気になる記述〜マスコミからの情報が「なぜ」少ないのか

農水省からのプレスリリースに、気になる記述がありました。 例えば、「宮崎県における口蹄疫の疑い事例の8例目、9例目及び10例目の確認並びに第2回口蹄疫防疫対策本部の開催について」(http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/douei/100428_1.html)の「4 …

口蹄疫対応があまりにお粗末過ぎ(県の関係者の方々はものすごく動いてらっしゃいます。問題は国レベル…)

あちこち(除くマスコミ)で話は出ておりますが、宮崎県がすでに大変なことになっております。 何がというのは、以下のリンクを読むと嫌ほどわかりますが、口蹄疫被害の拡大。5/8時点で62426頭が殺処分。 ちなみに10年前に口蹄疫が発生した時には740頭が殺処…

政治がらみの話はめんどくせえ…

でも、すっきりするために調べてたら余計に嫌な気分になったので、皆様(?)と共有(ひでえ

どこから手を付ける?〜作りきったことが自信になって、先が開けてくる〜

もっとも、「全く何もわかりませーん」では、そもそも「作れるのかどうか」というアタリもつけられないかと思います。なので、「なんでもいいから」プログラムを1本書けるようになっておいたほうがいいでしょう。 Apache 2.2のモジュールを書いてみるなんて…

「自分の作品なんて」と思わずに、応募するためのネタを作ってみる〜U-20プロコン応募の第一歩

各種レギュレーションを満たしていて(年齢とかかな)、U-20プロコンに興味があるのであれば、まずは何か作ってみてはいかがでしょうか。 気後れするのもわからないではないですが、「出さなきゃ始まらない」のもこのテのものです。 「出したいけど〜」と悩…

U-20プログラミングコンテスト傾向と対策&利用の仕方?

などと大上段に構える気は全くないわけですがw これまで表彰された作品を見てると、ある共通点があるのに気がつきます。どれも「楽しい作品」だったり「役立つ(実用的な)作品」だったり、はたまた「単純に『すごい』作品」だったりするわけですが、一部の…

U-20プログラミングコンテスト、実施は決定

詳細はまだこれからという感じだけど、実施は決定ということかな。 応募を考えてる人は、きっちり仕込んでほしいなーという感じです。

黄金週間真っ只中ー

論文読む日々w

Xen 4.0.0新機能と実行環境。

Xen Wiki(http://wiki.xensource.com/xenwiki/Xen4.0)をざっと読んでみた結果。 4.0.0とはいいつつも、こまごまとした修正や変更が多いように感じられる。 ハードウェア要件は、相変わらずささやかなもの。古いハードウェアでも普通に使えるようにというあ…

うへえ

忙しさにかまけて、ちょっと目を離した隙に、Xen 4.0.0がリリースされてた(汗

子ども手当関連のごたごた

正直、ここんところの報道にあれこれうんざりしてたので、調べてみた。 例えば以下の報道もその1つ。・タイで養子554人の子ども手当、申請受理せず http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100424-OYT1T00421.htm子ども手当関連の書類は、以下のところ…

気がついたら数カ月(汗

ちょっと気になるところがあったので。