wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

組み込みソフトが日本の救世主に…なるのかなぁ?

で、さっそくの栗原さんのエントリですが、「組み込みソフトウェアは日本の救世主になるのだろうか?」とありますねー。
組み込みソフトウェアについては、(あくまで私見ではありますが)それそのものよりも組み込みソフトウェアも含めたハードウェア全体(というか製品全体)として見られるのが常であり、あくまで付加価値の1つとして見るのが正しいでしょう。そして、製品そのもののライフサイクルが短くなっている(企業戦略として短くしているという見方もできますが)今日この頃の事情を考えると、ソフトウェア自体の品質担保とリリースエンジニアリングの確立(表現正しいのかな)が重要と叫ばれていたりもします(どちらも今に始まった話ではありませんが)。
何が言いたいかというと、これまで(いわゆる)業務ソフトウェアといわれるものの開発手法を(そのままの形で)組み込みに適用できるのか?というのを疑問視しちゃうわけです。

ハードウェアと同一視されるような状況になると、そのハードウェアに組み込まれるソフトウェアにも、(より)厳密な品質が求められるようになります。少なくとも「バグ出ちゃったけど後でサービスパック出るから許してね」的なアプローチは許されません。しかも開発サイクルは短期を求められてます。

…これからの製品についてはそうしていく、ということなのかなぁ…