wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

ネットワーク

実家にADSL回線敷設

家の中の人側の実家をADSL化。ウチみたいに光は不要なはずなので、1MbpsのADSL回線を手配し、先日開通*1。 下り速度は900kbps弱出てました…むちゃくちゃ品質いいですなぁ…。 *1:オレが結局全部やった(w

なぜ TCP over TCP は悪いアイデアか

メモ。 文中ではSSHのポートフォワード上で確立されるTCPコネクションについて言及しているが、これは別にSSHでなくともSSLでもなんでも同様。TCPの再送タイマが1つのリンクを構成する複数のスタックに(独立に)設定されるような条件で同様のことが言える。…

糸電話(IPv6ネットワーク機器)

otsuneさんところから。 こりゃ面白い。 というか、ホントに簡単そうだなぁ。 線でつないでポンで使える手軽さがホントに実現すれば、爆発的に(この製品は)普及するんじゃないかな。 特定の相手(それこそ彼氏や彼女)への長時間にわたる電話もこれ使えれ…

ドメインのレジストラ

けんさんとこより。 けんさんとこに並んでたのは国内のやつだけど安いなぁ…。 ちなみにオレが使ってるのは、Gandi。ドメインの所有権(?)について明記してあるあたり気に入ったというオチ。

そして現在は

Bフレッツに固定IPのサービスを利用して、自分の家からのIP接続を確保している。同時に自分むけのWebサーバやメールサーバも確保。 それらのサーバ群を活用(?)し、生活環境から検証環境、そして人柱環境までまかなう。いわゆるダメ人間化(w

マシンの死亡とサービス停止

その時点でほとんど使っていなかったUUCPによるメールサービスだが、とうとうマシンが死んだ。合唱…。

崩壊寸前のUUCPゲートウェイ更改とUUCP over TCPへの対応

あまりに逼迫したマシンの状態だったというのもあるが、構築時点でもすでに廃棄されるかどうかというマシンをさらに3年使い続け、もうだめ状態になる前に、AT互換機にサービスを全面移行。 同時にフレッツISDNによる常時接続サービスを受けはじめ、個人での…

UUCPゲートウェイのルータ化

もともと持ってたマシンがボロいマシンばっかりだったのもあるけど、とにかく数だけはあった。なぜかSPARC Station 2 があったりとか(中古を3万円で譲り受けた)。 こいつら全部をまとめ、10Mbpsの速度で接続してあるネットワークと、LANインタフェースを持…

対外通信のメインはUUCPだった

自分で使えるUNIXマシン、というのに憧れ、作り上げてからほどなく「対外接続」に興味を惹かれるように。 当時使っていたのはFreeBSD-2.0.0(98)なマシンとかNetBSD/x68kなマシン。これらのマシンを使って外部のサービスとUUCP接続。接続成功して、外部からメ…

ネットワークエンジニアとしての原点

もともと、他の何かとの通信(コミュニケーション)というのに強く惹かれてたというのがおおもとなんでしょうね。 もともとアマチュア無線をやっていたというのもありますが、大学4年でUNIXマシンをさわるようになって、社会人になって(個人で)ISPに契約で…