wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ライトニングトーク再考

Mark Jason Dominus(mjd)によるLightning Talksの説明を読んで… Tokyo PMの前田さんの説明がわかりやすい(というかまんま)なんだけど、一応原典(?)をあたってみた。あたりまえといえばあたりまえなんだけど、読んでみて以下の文に全てが集約されてるな…

せきゅぱこらしい。

函館でやるからせきゅぱこらしいですが、正式名称ではまだありませんw(3/4現在)。 日時:3/22(土)午後1:30〜 場所:函館市地域交流まちづくりセンター(http://www.hakomachi.com) 話者:id:TAKESAKOさんとオレw ネタはいくつか仕込む予定です。 ちなみ…

Virtualization.info 日本語版

Virtualization.infoは知ってたけど、日本語版ができてるとは思わなんだ。 …アーカイブ読んだけど、日本語版ができたのはわりと最近っぽい。 これから期待。

まだ真ん中〜

でもやることいっぱい…。

「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」の一部改正について

ずきんさんところにもあったので。 ガイドラインの修正方針はニュースリリースに書かれてるが、具体的にどう修正したか?というポイントは、 用語の修正(委託元、委託先→委託者、受託者) 法改正にともなう内容修正(不正競争防止法関連) 個人データの管理…

オレは紙マニアじゃねえ…

なんでこんなことを…orz

リスクの最小化/局所化と、残存リスクの管理はここでも有効〜最小限の紙をきちんと管理すること〜

危ないから全部なくせればいいけど「危ないという認識のもと管理を行う」という考え方も大事。 ただ、危ないものが増えすぎると、たいてい管理しきれなくなるか、管理のためのコストが増大するので、危ないものは必要最小限にとどめて、それをきちんと管理す…

「運用上」紙を撤廃した場合のリスク〜電気が使えない場合の対応をどう考えるか〜

紙はリスクであるといったが、紙がない場合にもまた別種のリスクを抱えることになる。 それは「非常時の運用」である。 非常時の復旧〜たとえば、電力が使えなくなった場合の復旧手段〜について考えよう。 復旧手段は、すべてPCやサーバ上に存在する。 この…

最大の問題点〜紙の代替物を何に求めるか〜

紙がリスクである以上、上記2つの案は「低減」はできても「撲滅」は出来ない。 となると、紙を利用しない運用を考えないといけない。 あるべきかどうかはわからないが、考えられる方法としては、 ノートPCに必要な情報を全部電子化&暗号化してほうりこむ シ…

紙の存在を限定的にするために2〜例:モバイルプリンタの活用〜

プリンタがないところではどうすればいいのか?という素朴な疑問もあることと思うw ないところには持ち込めばいい(但し持ち込める場合のみ)。 内容が暗号化されたノートPCとモバイルプリンタを現地に持ち込む 当該装置を用いて、紙を出力する 使い終わっ…

紙の存在を限定的にするために1〜例:プリンタの活用〜

完全に紙を消し去るのは難しい。 しかし、(情報が印刷された)紙が存在するタイミングを限定するのは簡単である。 要は、「外で紙を持ち歩かなければよい」のだw このために必要なことは何か?というところだが、たとえば以下のような手段が考えられる。 …

紙経由の情報漏洩を防ぐためには、紙そのものを減らすしかない

USBメモリでも、ノートPCでも、暗号化を施しておくことで、(完全ではないにしても)紛失/盗難即情報漏洩という憂き目には遭わずに済む。暗号化しない、という場合にはもはやしょうがないわけだが、それはどちらかというと、「まぁ盗まれてもしょうがないか…

ふー

まだびみょーに調子悪い…

OSC2008 Tokyo/Spring〜1日お休み

2/29〜3/1にかけて行われた、OSC2008 Tokyo/Springに参加された方々におかれましては、おつかれさまでしたー。