wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

Programming

4日目〜VMMとセキュリティのリレーションを2つの面から

VMMを使ってセキュリティを確保する側(忠鉢講師)と、VMMを見つける側(オレ)の2つのネタを2時間でやるという強行軍。 詳細は省くけど、研究テーマのスピンアウトネタとも言いますw

3日目〜一息つくも、息の抜けない主査という立場…

3日目は、私が持ってる講義はなかったのですが、BoFはお部屋の門番wと、チューターのBoFセッションをお手伝い。 これだけでも十分疲れたw

2日目〜オレの本番その1〜偽装通信〜

オレがデモってる偽装通信は、ある意味手がかりがはっきりしている(通信の不自然さが手がかりになる)ので、見破りやすいモンではあります。しかし、本気で別の通信をFakeしている(まともなHTTPに見えるし、インタラクションも普通のHTTPなんだけど、実は…

1日目〜印象に残ったのは竹内先生の話とamachangのアイスブレイク〜

というか、2日目の準備であれこれ手が回ってないので、そこだけしかいられんかっただけなんですがw。 メインのところは@ITの記事あたりに書いてあるけど、実はその前の段階の「エジプトの話」がかなり強力な前振りになってたり。その段階で一番響いたのは、…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011の「当日」が終わっての雑感

このあたりからそういや追記出来てなかったと反省しつつ、その後の話。あくまでキャンプは「きっかけ」であり「トリガ」です。自分が伸びるためのチャンス。 そのチャンスをどう活かすかは参加者次第。こればかりは講師には決められない。つうか決めちゃいけ…

ここまで書いて気付いたこと〜これってなんてPM?〜

目的が目的なのでw、基本各講師の好きにやらせるのが一番効率がいいのですがw,それでもそこには主張や真似できない何かがないと、腰砕けになりかねません。なので、それを担保するのが各分野のスペシャリストであり、主査だったりという感じになりました…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011で心がけたこと

こちらが考えて構築したカリキュラムを、参加者が受け入れるかどうか?は、結構疑問なわけです。ただ、基本的には「講師が『これは教えたい』ということ」を伝えるのが一番だと思ってます。 ということで、まず第一には以下のような方針が立ちます。 基本、…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011、無事開催されました

これまで関わってきている立場から見て…今年の開催は、最高難度の無理ゲーだと感じました…。 つうか、オレがセキュリティコースの主査って時点で、相当に厳しいと思います(オレ自身にとってw)。 以下、セキュリティコースの主査視点と、講師視点の2つから…

応募と審査〜それは第三者による評価を受けるということ〜

オレは常々、自分の成果の出来栄えを第三者に評価いただくことは大事だなぁと思ってます。楽しくやってるネタはおいといて、自分自身が何らかのレギュレーションを満たすか?という話は、自己評価だけでは不十分で、客観的な第三者評価が必須だと思ってます。…

講師が明らかになった時点で、モチベーションは上がったかな?

「こういう講師陣に会える」とか「教えを受けられる」というのは1つのモチベーションだと思うのですよ。 ただ、別のモチベーションもあると思ってて、「こういう講師陣とディスカッションをする」とか「こういうのに参加する人たちとディスカッションをする…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011の講師が公開されました。

誰が?というのは、IPAのページをご覧いただくとして… オレは、オレ自身の役割を果たすだけでやすw…ものすげー不得手な役回りですが、ねw

結論:興味がある人は…

応募用紙を読んでみようよ 読んだら自分なりに試したり調べたりした答えを書いてみようよ。 せっかく書いたならば、実力を試す意味でも応募してみようよ というところか。通ったら、キュゥべえIPA方面から僕と契約して魔法少女に僕と契約してセプキャンに参…

応募締切までにやったほうがいいよな的なこと

応募締切までそんなに日がないので、あまり悩んでいる時間もないのかもしれない。 ただ、同じ悩むならば応募用紙を見て悩めと言いたい。正直、行きたいコースやクラスによっては、少し時間がかかるようなことを要求されるかもしれないので、とりあえず読むだ…

不安がある人へ〜あなたが興味あるのは講師ですか?やる内容ですか?それともまだ見ぬ仲間ですか?

以下、超私見。 誰が講師をやるのか?てあたりに興味がある人は〜もう少し待ってみよう。ただ、講師「だけ」に興味があるってことはないよね? やる内容に興味がある人は〜講義内容に、何気にどういうコマが予定されてるのか?的な話が書かれています。まだ…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2011の応募を迷ったりしてる方へ

気になるツィートがぽろぽろあったりしたので。具体的には以下のような感じ。 だいたい #spcamp なハッシュタグで拾えるけどw 「どうせ自分はセプキャンに受からないし」的な発言がTwitterで観測されるけど、もしかして大人たちがセプキャンすごいすごい言…

セキュリティ&プログラミングキャンプの開催の意義

講師陣の末席を汚す身ではありますが、開催の意義、そしてMETIなりIPAなりの費用を投入する意義について、考えを巡らせなかったことは一度としてありません。 私なりに考えている最大の理由は「情報セキュリティに寄与する人材」「優れたソフトウェアを開発…

Linuxのobjdumpコマンド

Debian上でダウンロードしたPE形式(なんとか.exe)のバイナリを、面白半分でobjdump -D*1してみた… wakatono@kid:~/work$ objdump -D なんとか.exe | moreなんとか.exe: file format efi-app-ia32Disassembly of section .text:0000000000401000 : 401000: …

結論:興味がある人は…

応募用紙を読んでみようよ 読んだら自分なりに試したり調べたりした答えを書いてみようよ。 せっかく書いたならば、実力を試す意味でも応募してみようよ というところか。 こんなん読んで応募する人がどんだけいるのかわからないけどw、レギュレーションを…

参加する人がキャンプですべきことは何なのか?

講義を受けたりなんだりというのはまぁ普通なのだがw、本当に期待されているのは「キャンプに参加したあと」も、自分なりキャンプで知り合った仲間なり周囲の人たちなりとのやりとりを続け、研鑽・成長を続け、いつの日か何らかの形で貢献出来る人になろう…

で、結局どうなのよ?

応募締切までそんなに日がないので、あまり悩んでいる時間もないのかもしれない。 ただ、同じ悩むならば応募用紙を見て悩めと言いたい。今年は、セキュリティコースとプログラミングコースの両方で、組別募集に踏み切っている。これは、最初から「これやりた…

キャンプはどういう場?そしてどういう人がかつて参加した?

講師やらせていただいたり、実行委員を拝命したりという身として感じていることは、キャンプ自体は触媒というか加速装置のような存在かな、ということ。 重要なのは、「キャンプ自体が何かすごい人材を産み出したり作り出したりする」というわけではない、と…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010の応募を迷ったりしてる方へ

気になるツィートがあったりしたので。具体的には以下のような感じ。 セプキャン出たいけど、やっぱり不安だー。 ついていけるかが不安。。。 #spcampこういう意見が出てくるということは、きっと(そう思ってるのは)ひとりだけじゃないだろう、と思ってみ…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2010開催されるよアナウンス

IPAのページでも出てるけど、今年も開催されます。 まだ詳細は出てないですし、どういう単位で募集されるのか?てのも明らかになってないですが、最大公約数的な内容を示しとこうかなと。とはいいつつ…セキュリティ&プログラミングキャンプ2009に参加するに…

「2009年度日本OSS貢献者賞、日本OSS奨励賞」受賞者を選定(IPAプレスリリースより)

どっかで聞いた人たちがちらほらいますw 面白かったのは、キャンプ関係者が2名(講師:小崎さん、参加者:林くん(id:takuto_h))w あらためまして、おめでとうございますー。>受賞された方々

U-20プロコンワークショップ@10/1〜目玉は第4回〜9回の参加者によるパネルディスカッション

今年も例によって受付が始まっております。 ご興味のある方は、是非おいでませ〜 で、今年の概要は以下のような感じ。 ビサイド(http://www.bexide.co.jp/)の南治さんの講演 過去受賞者とのパネルディスカッション 第4回(1名)、第6回(3名)、第9回(2名…

第30回U-20プログラミングコンテスト最終審査会

実施されるつうことで、委員の一人として行ってきやした。今年もいろんな作品およびその作者の方々とやりとり出来て、うれしい限り。 チト残念なのは、各種調整事項に追われて、休憩時間等に最終審査会に来てくれた子たちとの話が出来なかったこと…そーゆー…

セキュリティ&プログラミングキャンプ2009の「今年一番成功した変更」は何か?〜超私見

ええと、今年のキャンプで一番成功した変更は、おそらく以下のものでしょう。 3つの組を設置したこと 応募要項を提示した時点での各組での実施内容の明確化と、(組ごとに(ある程度の)上限を設定して)応募形態をとったこと 組ごとに分野トップクラスの講…

1日目終了ー

園田さんの講義(情報セキュリティ基礎)とよしおかさんの講義、そしてamachangの仕切りによるIce break企画。 いい感じにIce breaking出来たんではないかと思います。 明日からは、個別のクラス/組に分かれての話が待っています。さて、がんばるかw

実用Subversion 第2版出ます

Subversionについては、もともとDAVが面白そうであれこれ調べ、気がついたら@ITの記事(日本語ファイル名の利用とバージョン管理とかSubversionによるバージョン管理とか(どちらも@ITの記事として寄稿))としてまとめたりしてました。 あれから8年… まさか…

なんか書いてて「?」な記述があるのに気付く

上記中「全く関係ないところや「自分が選考するとしたら」という観点からの話をば。」と書いてあったけど、これは「全く関係ないところで見たものをもとに「自分が選考するとしたら」という観点からの話をば。」と書こうとして、書き損ねてました。 一応、な…