wakatonoの戯れメモ

はてなダイアリーから引っ越してきました。

2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

類似の検挙事例で検挙されたもの

漫画数万冊?違法ネット公開「464.jp」運営者ら逮捕 マンガのスキャン(464.jp)と小説(文字情報)(コミケ☆)という違いがあったり、数が5万冊というすさまじい数(464.jp)かそこまで多くない(コミケ☆)かという違いがあったりするが、著作権を侵害され…

コミケ☆という名のコピペサイトの何がまずいか

個人の範疇で制作を行う分にはぜんぜんOKと思ってます。 が、それが「不特定多数に対して開示されうる状況」という時点でアウト。 「掲載されているデーターについて問題のある場合」とあるけど、なんでこれで「問題と思わない」と判断したのか、その根拠が…

コミケ☆という名のコピペサイト

豪快なコピペだ…。 あたりまえですがこのサイト、コミケットとかとは何の関係もなさげ。 規約もすごいぞ。 ◆当サイトはあくまで管理人の個人の趣味・小説閲覧・娯楽として私個人の範疇で製作を行っており、当サイトは製作者様側に不利益等を与える意図、何等…

風邪かニュータイプへの覚醒か

それが問題だ。

その他〜ワークフローの抜けがないか?〜安全面からのチェックを〜

ワークフロー(業務手順)に抜けがある場合に、29の軽微な事故の前駆として300のヒヤリがある、という気はするので、「ヒヤリ」を感じたら、「何が抜けてるのか」を考え直す習慣がほしい。もっとも、29の軽微な事故が起こったら、たいていいろんなところの人…

in case of 29 cases and 300 cases〜事実を確認する前に公表するな

裏返すと「確認できた事実」を報告するのが重要。 もちろん、それから推測できる問題や被害、そして対策の提言はいいんだけど、あくまで「事実とは分けて」報告するなどの配慮は必要。

in case of 29 cases and 300 cases〜顧客、従業員、パートナーとのコミュニケーションに誠実であれ

これはどちらかというと、ステークホルダーとのコミュニケーションと言い換えることが出来る。 場合によっては、関係ない人とのコミュニケーションが発生する可能性だってある。

in case of 29 cases and 300 cases〜役員への事実説明を怠るな

そりゃそうなんだけどねー 役員→部門長や所属長、直属上長くらいに落としてもいいとは思う。 そこで問題意識を共有できれば、しかるべきレベルまでのエスカレーションは行われるでしょ。 つうか、現場としてやらなきゃいけないのは、どんな事故であっても(…

in case of 29 cases and 300 cases〜守りの姿勢に入るな

これはそのとおり。どんな事故であっても、キャリアが終わる/傷つくと思う人は相応数いる。 ただ、この部分でヘタに守りに入られちゃうと、事故やヒヤリの原因究明は行われない。 この部分は、処分しなければならない側の都合もあるとは思うが、普通の企業…

in case of 29 cases and 300 cases〜他部門と緊密にコミュニケーションを取り、彼らを信頼せよ

29 cases の場合も 300 cases の場合も、他部門に飛び火する前のものであることが多い。 ただ、あくまで自部門の中に閉じた話であっても、発生した事象の(ムリない範囲での)共有は必要。 コミュニケーションが意味するところは違うが、もしかしたら「他部…

in case of 29 cases and 300 cases〜“犯罪現場”をいじるな

29の場合は、保全できるのが望ましいけど、あくまでbest effortになる。 300の場合は「保全できないのがあたりまえ」なのでorz、状況の聞き取り(事実確認)とほぼ同義になってくるだろう。

in case of 29 cases and 300 cases〜事実を確認し、問題を封じ込めよ〜

これは基本的には同じ。 ただ、発生した事実に直結する問題が出てきても、それに対処できない可能性があることを認識しなきゃいけない。 29の場合は「事実確認から問題の封じ込め」に、300の場合は「発生した事実」に注目して、どうやったら再発しないか?て…

情報漏えいのダメージを最小限にする7つのポイント

うなずける内容。 ただ、実は「情報漏えい」ってのは、かなり重大な事故なわけで、事故が起きなきゃいいのか?というとそういうわけでもない。 情報漏えい自体はハインリッヒの法則(1:29:300の法則ともヒヤリハットの法則とも言われるけど)で言うところの…

Targeted Batonよりは

Targeted Baton Attack(標的型バトン攻撃)のほうが、よりいいかもですね。明示的に「攻撃」とつけることで、危険性を想起させるきっかけにする、という感じですが。 問題は、「狙いをつけてバトン(棒)を投げつける攻撃」という「物理的に痛そうな攻撃」…

バトンにうらみがあるわけじゃないんだけど

考えすぎですかね?(汗

バトンは気をつけて〜どうでもいいことや既知のことはともかく、自分しかしらないことや機微なことを聞き出すバトンは特に気をつけて!

バトンはチェーンメール的な要素と記名型アンケート的な面の2つを持ってたりする。 この2つの要素のうち、「チェーンメール的な要素」を悪用される可能性は十分ある。 要は「どこから出てきたのかわからない」(丹念に探せばわかる気はするけどね)てのは、…

バトンによるストーキング〜本当に聞きたいことを分割したり、シークレットにしたり〜

正直、単刀直入にストーキング系の質問を並べても、おそらくスルーされるとは思う。 じゃあ、 その質問をばらして、何の変哲もない選択肢の中にまぎれさせたらどうなるか? そして、それがシークレットバトンだったらどうなるか? 本当に聞き出したい内容の…

バトンの怖さ〜ストーキングの道具やソーシャルのネタに使われる?〜

複数のアカウントの保有を禁止してるSNSは多いけど、実態としてどの程度一人1アカウントを徹底できてるかはわからない。要は「一人複数アカウント」なんてのもありうる。 で、「どこから来てるかわからないバトン」ってのはさらに気持ち悪い。 変な話だけど…

バトンのコワさ〜自分が何に答えてるかをわかってるのかな?〜

SNSとかでよくみかけるバトンだけど、実はオレはバトンが大嫌い。 理由はいくつかあるけど… 設問が下品(シークレットバトン) どこから来てるかわからない(ように見える)(バトン全般) 意図がわからない(バトン全般) 趣味嗜好や思考パターンを分析され…

ぐー…なんで

あっちこっちで火の手が上がりますかorz

MoonSecure Antivirusその後

2.2.2(beta版)を使ってたわけだけど、かなりひでえ目にあいましたorz 具体的には、エラー0xC004D401が出現しました。要は「正規品じゃねえよ」と叱られたわけですが、正規品を使っているわけで(ただし英語版w)、このソフトウェア入れた直後の話にこうな…

とある資料を見せてもらった

地域活性化に関する学生発表の資料を見せてもらった(学生対象の調査結果)。 そのうち公開されるだろうからいいんだけど、それ読んでわかったのは 地元というか、その地域における就業が出来るならばしたいという意向は「間違いなく」ある ところが、地方に…

MoonSecure Antivirus使ってみた

とりあえず軽いけど、仕事してるのかしてないのかわかりませんw 特定のフォルダ調べようとしたら、GUIの反応なくなるし、安定してない感がありありw追記:Vista Ultimateの上に入れてみました。で、入れたのはベータ版の最新ですちなみに、特定のフォルダ…

ねむいー

もうすぐねるー

あいたたた…

もなむーる先生のエントリ(■[お仕事] 真似の仕方次第ではトドメとなる.)、ぐっさり。ごもっとも。ただ、完全なまねになるとは思ってないし、完全なまねになってしまったら、気付いた人が外に行くようになるだけの話。あくまで勝手な見方ではあるけど、大…

第1回 ISSシンポジウム

ISS Squareに関連して、実施されるシンポジウム。 参加締め切りは3/9。

Moon Secure AntiVirus

セキュリティホールmemoより。 GNU General Public Licenseで配布されている、オープンソースなアンチウィルスソフトウェア。 GIGAZINEでも紹介されてたり。…特徴は以下のような感じかな。 ClamAVのエンジンを採用 パターンデータベースもClamAVのものを用い…

せきゅぱこ続報

前の日のエントリに書いた内容の追加w セキュリティホールmemoに掲載されてたのでw、急遽adminに突っ込んで費用その他の確認をしてもらいました。その他の事項もあわせてw 参加費は1000円 但し、学生の参加費は500円 後述するライトニングトークに採択さ…

成果のロールアウトは…

いつもタイミングがかぶって大量投入です(汗)

演説〜最近の計算機仮想化になぞらえて

諸君 私は仮想化が好きだ 諸君 私は仮想化が好きだ 諸君 私は仮想化が大好きだ LPARが好きだ PPARが好きだ Full Virtualizationが好きだ Para Virtualizationが好きだ バイナリトランスレーションが好きだ VMwareが好きだ Xenが好きだ VirtualServerが好きだ…